ふれっしゅらいふ、その後のハナシ。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

     - -
    小さな小さな宇宙のハナシ
    0

      ブライアン・グリーンが語るひも理論


      目の前にある物質、例えば今座ってるイスが何でできているか考えてみる。
      深く深く、小さく小さく分けていくと原子に行きつく。
      この原子と言うつぶつぶも、中性子陽子で出来た原子核、それから
      その周りを飛び回る電子から成り立っている。
      (ここまでは高校で習ったのを覚えてる)
      中性子陽子も、クオークというちっちゃな粒子がくっついて出来てる。

      この粒子の奥にもさ〜ら〜に極小の世界がある、と言うのがこのひも理論

      粒子を構成している、つまり世界を構成する最小の要素はのようなもの。
      振動するひものように見えることから、ひも理論という名前が付いた。
      振動の違いが、それぞれ別の粒子に対応していて、宇宙を形作っている。

      ひもが奏でる色々な音(波動)で宇宙が構成されているなら、
      なんとも壮大な交響楽の中で生きてるんだな〜と感慨深い気持ちになる。


      昔読んだ膜宇宙論についての話の中で、(どこだったか思い出せない…)
      11次元の宇宙は私達の世界の1兆分の1ミリ隣にある」という一文があった。
      それが本当に衝撃的で、ずっと頭の隅っこに残っている。

      手を振れば何次元もの宇宙を行きかってることになるはずなのに
      感じ取れるのはこの世界だけ。不思議だ。



      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
      にほんブログ村
      ブログランキング参加してます。クリックお願いします^^


      宇宙・時間のハナシを振り返った過去記事
      本当の本当の本当ってやつは
      12:00 考えること comments(0)
      灯滅っせんとして光を増す
      0

        「死」は青い光を放つことが判明・・・か。
        http://wired.jp/2013/07/30/blue-cells-of-death-mark-the-end-of-a-worms-life/



        人間もipodもいつかは壊れるように作られている――――
        これは中学生か高校生だった頃に読んで衝撃を受けた本の表紙に
        書かれていたセリフ。物の見方が変わる、面白い本だったな〜。
        迷惑な進化〜病気の遺伝子はどこから来たのか〜
        (モアレム、シャロン・プリンス、ジョナサン著・矢野真千子訳・日本放送出版協会)
        上のニュースを見て、この本を思い出した。

        細胞は生まれてから死に向かう。
        それは最初からプログラムされている。

        高校の生物の授業で「ネズミのアポトーシス(※)」習ったときは、
        何とも言えないゾクゾクした気持ちになった。
        見えてる世界、感じ取れる世界、この現実世界の外っ側に
        秩序ある流れのような、大きな力があるんじゃないかって思えた。
        誰かはそれを神と呼ぶし、誰かはそれを科学と言う。

        ※アポトーシス:管理、調節された細胞の自殺。プログラムされた細胞死。


        研究で明らかになったのは、死にかけている線虫に紫外線を当てると
        内部から青色の蛍光を発すること。そしてそれは、だんだん強くなって
        死の瞬間に最大の光強度に達したあと、ふっと消えてしまう。

        灯滅せんとして光を増す。
        ロウソクの火は消える瞬間にボッと激しく燃えて明るさを増す。
        時に人の命にも例えられた言葉だけど、本当にそうなんだなぁ。


        読んだよ〜のクリックを楽しみにブログを書いてます*^^*
        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
        にほんブログ村

        00:14 考えること comments(0)
        本気で何かを成し遂げたいのなら
        0
          以前紹介した、ポリグロットのBennyさんのウェブサイト
          FLUENT IN 3 MONTHS

          から、特に面白い記事をご紹介。


          Is fluency in 3 months
          possible?

          3か月でペラペラって可能なわけ?

          ウェブサイトのタイトルが「3か月でペラペラ!」なんだから
          このサイトのエッセンスがこの記事に詰まってるはず。

          正直外国語の勉強方法に関する情報は巷にあふれているし、
          「私はこうしてペラペラになりました!」って体験談もちょくちょく見る。
          大体は何かを売りたいがための文句だったりする。

          「聞き流すだけ!」「○○するだけ!」「たった○ヶ月で!」とか
          「劇的に!」「秘密を教えます!」とか謳ってるやつは
          中身にあんまり期待できない、と思ってる。
          語学って、結局は特別な技能でもなんでもなく、地味なもんだから。
          かと言って、本当に地味にコツコツ「今日は○○を△ページした」とか
          人の学習記録を眺めていても・・・ちっとも面白くない。

          で、この記事もあまり期待せずに読んだんだけど、
          意外に面白かったってのが正直な感想。


          Bennyさんいはく彼自身、学識豊富なわけでも語学が得意なわけでもなく
          むしろ「語学ギライだけどとにかくやっている」人らしい。

          目標を高く持つこと、それを厳しい時間設定で管理すること、
          そしてその両方が具体的であればあるほど良い結果を生む。

          それに気づいたから、「3か月でペラペラ」っちゅう
          語学教材の煽り文句みたいなサイトのタイトルにしたんだって。
          これは彼自身の目標であって、哲学精神のようなものらしい。

          だから「こうすればあなたも3か月でペラペラ!!」なんて
          甘い言葉を並べてるサイト・・・では無いわけです。


          "Do I really need to speak a language fluently in 3 months?"
          「本当に3か月でペラペラになる必要があるのか?」
          この自分にとって必要かどうかと言うのが重要なポイント。
          「できるだけ早く…できるだけ上手く…外国語を話したいなぁ」と言うのと
          その外国語を話すことを「必要としている」ことは全く別世界の話になる。

          もちろん、情熱を持って語学に取り組んでいる人は急ぐ必要はない。
          いつか外国に行きたいと思っているけど他に優先すべきことがある人は
          自分のペースで学習すればいい。
          Bennyさんが「3か月で〜!」というタイトルにしたのは、
          誰かを急かしたいわけでも自慢したいわけでも(商売したいわけでも)ない。

          「3か月でペラペラになるなんて、本当にできるわけ?」という質問を
          「3か月でペラペラになるなんて、私に本当にできるわけ?」に置き換える。
          いくら実際に「○ヶ月でペラペラ」な人の話を聞いたところで、人は人。
          語学のメソッド的なものは巷にあふれているし、華麗な成功談もたくさん目にする。
          それでも、その成功談の数々が「自分ができる」証明になるかって言うと・・・?

          「3か月でペラペラになるなんて、私に本当にできるわけ?」と自分に問うたなら
          「私はこんなに早く学習する必要が本当にあるわけ?」とも聞いてみよう。
          もし本当に必要なら、このサイトで紹介されてる実践例はすごく役に立つと思う。

          例えば、この記事。
          The only way to get far quickly is to get
          out of your comfort zone
          Benny自身の中国語学習が例に挙げられてます。
          語学のために海外留学中なら、参考になる部分は多いはず。

          敢えて「伝わらない!」「わからない!」ともがくことが
          テキストとにらめっこしながら快適なカフェのイスで
          半日過ごすよりもずっと効果的、だって。・・・ドキ(=_=;)


          で、可能かどうか・・・の話に戻ると
          その答えは"of course it's POSSIBLE"
          ただし、あなたが本当に必要とするならば。
          っとまぁ、こんな感じの記事でした。



          「自分に負荷をかける」
          「期間を決める」
          「目標をはっきりと持つ」

          この3つは本気で何かを成し遂げたいときには必要不可欠なんだと思う。



          BennyのTEDスピーチを紹介した過去記事はコチラ



          地味にランキング参加してます^^モチベーション維持のために!
          応援していただけたら嬉しいです!

          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
          にほんブログ村

          JUGEMテーマ:外国語学習
          JUGEMテーマ:勉強のこと


           
          13:20 勉強方法 comments(0)
          うまうま小龍包
          0
            地元客で賑わう、素朴で「ウマイ!!!」小龍包のお店を発見。

            蘇杭点心店


            私達が入店した時はまだ開店から間もない時間だったからお客さんはまばら。
            食べているうちにぞくぞくとじっちゃんばっちゃん、家族連れ、と賑やかに。
            ドンピシャお昼の時間だと、大テーブルの相席になっちゃうかも。



            小龍包もいろいろ種類があったけど、ノーマルの「おススメ小龍包」を注文。
            薄い皮から中のスープが透けて見えるよ!!たっぷんたぷんのスープに注意。
            中の餡もとぅるとぅるだよ。うまいよ。うみゃいよ。たまらんよ〜〜!

            ショウガはセルフで食べ放題ってのも嬉しい!



            こちら「シイタケ入り野菜蒸餃子」、そうです緑なんです。
            刻んだ野菜とシイタケがパツンパツンに詰め込まれてます。でかいです。
            おなか膨れます。そして・・・うみゃいです!!!コレといって
            パンチのある味じゃあないんだけど、なんかね、ただの野菜の味が安心する。

            餃子も小龍包も、無理やり味付けされてないのがイイ!!うまいよ!
            「濃ければウマイと思ってんのか!(コッテリ好きなんですが)」って
            食いモンによく出会うけど、ここのはさっぱりボリューミーでほんとオイシイ。

            これと一緒に「白菜と牛肉の卵チャーハン」も注文して、2人でかーなり満腹。
            卵でふわふわ、チャーハンのくせに全然濃くなくてぱくぱくイケました。
            物足りなかったらセルフの胡椒でもかけやがれ!ください。


            私達が日本人だと気付いて、日本語メニューを出してくれました。
            (逆に漢字メニューの方がわかりやすかったりするんだけど
            愛想の良いお兄さんが日本語で応対してくれました。

            MRT古亭駅7番出口を出て右手に5分ほど歩いたら道沿いにあります。
            美味しいし、駅近だし、お母さんが来台したら連れてってあげたいお店。


            台北ナビで紹介されている記事
            旅々台北で紹介されている記事


            美味しそう?ポチっとな!
            にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

            にほんブログ村
            JUGEMテーマ:台湾
            12:37 台湾滞在記 comments(0)
            八里でウハウハうさぎカフェ
            0
              週末の淡水は人だらけ!!MRTも30分まさかの立ちっぱなし!!

              ヤシの実ジュースで喉を潤しましょう。


              グサッとピックで穴をあけてストローぶッさしてチュウチュウ。


              ・・・・。


              ・・・・オエェ!!


              個人的にはひとくちで十分な味でした。
              小さい頃どこか観光地で買ってもらって飲んだことがあるた気がする。
              あの時は特にマズイと思わなかったんだけど・・・(=_=;)


              ちゃっちゃと船のチケットを買って、対岸の八里に渡っちまいましょう!

              もちろん渡った後はママチャリを借りてLet'sサイクリング!

              北に向かってマングローブ林を抜けるよ〜。


              びゅーん!!涼しくて気持ちいい!大はしゃぎ、の図。


              目的地は、ふわふわおしりのうさたーんが触り放題、ウサギカフェ!!!

              そりゃあはしゃぎますとも。○ω○フンフン!!

              週末は予約しないと席が取れないって噂を聞いてたけど、
              運が良かったのかするっと入れましたラッキー


              抹茶ミルク、モモシャーベット、リゾット合計(衝撃の)870元。た…高!!!!
              これはお触り代込みなのです。きっと。そう思うしかない。


              お庭にはいろんな動物たちが。

              めっちゃアホな顔のアヒルとか。



              なぜかすごく落ち込んでる青いインコちゃん。話しかけても無反応。
              時々力なく「・・・・ピョ」って鳴いてました。どしたのさー!



              黒ヤギさんは全然なつっこくなくて、すぐ逃げてきます。
              すぐ逃げて…ギャア、こっち来たーー!!(なぜ?)

              右上の写真は巨大なブタさん。すごい巨ブタ。なんだか生々しい。
              どさっと横になって、そのまま最後まであの格好のまま動かなかった。
              大型インコさんもいます。中国語喋るらしい。スゴイね君たち。


              そしてお待ちかね・・・・うさぎたん!!!!○ω○

              むっはーー!可愛いしっぽぷりンか、キミタチしっぽぷりンかー!!!

              くそ暑い昼下がり、うさたんはほとんど木の小屋の下に隠れて出てこない。
              と、思ってたらぴょんこぴょんこ出てきたよ。おチビさんが2羽。
              いちいち可愛いから、写真撮りまくり。



              特に、足元で「ねぇねぇ」って立ち上がってとんとんされた時。
              鼻血出るかと思った。くそ、かわいい・・・。

              なんだかんだ言いながら、いちばん夢中だったのはうちの旦那だと思う。
              一生懸命撫でようとしてた。(しかし逃げられる)



              人大好きなインコちゃん。とととーって寄ってきて「撫でてぇ」ってよ。
              ほわ〜って顔がまた可愛い。ああ、子どもの頃飼ってたリィちゃん思い出すよ。
              気に入らないところを撫でたら「そこじゃない!」って噛んで来る


              中は鯉が泳いでたり、ねこちゃんがお昼寝してたり、
              まったーりした時間が流れてます。
              八里の左岸公園から自転車で20分くらい。
              サイクリングも楽しめて最高!!!


              ふわふわエネルギー、満タン充電。
              最後にもう一回、めっちゃアホな顔のアヒル。




              ふわふわ好き?
              にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
              にほんブログ村
              JUGEMテーマ:台湾


               
              23:10 台湾滞在記 comments(0)
              台湾のナイトビュースポット
              0
                夜景が綺麗だと聞いて、週末の夕方に碧潭へ行って参りました〜
                夜型の台湾人は、ちびっこ(赤ちゃんも)連れて夜も元気にお出かけのご様子。



                想像以上の人だかりに、ちっとものんびりできなかったけど。
                どうやらちょうど夜の音楽祭とか何か粋な催し物をやってるようで
                川を見下ろすレストランは満席御礼。階段も人が座ってて歩きにくいったら。



                吊り橋ギュウギュウなのは、通行規制のせい。
                どうやら人が多すぎて詰まっちまったらしい。
                帰れネーじゃねぇか、と思ってたら案外すんなり規制解除。
                おいおい、てきとーだなぁ。

                吊り橋を渡ったところにある八雲なんとかって言う餃子のチェーン店でご飯。
                もう二度とここでは飯は食わん!!!!と誓った夜。色んな意味でヒドイ


                特に調べもせずに「ああ、そういえばMRT路線図で見たことあるな」と
                ふらっと出かける人は注意。
                MRT路線図を見ると七張駅から乗り換えて一駅の所に小碧潭駅がある。
                が、これはダミーなのだ!!!正解は新店駅なのだ!!!
                ・・・って、ふつうは皆ちゃんと調べてから行きますか

                間違いに気づいて七張駅まで戻ったところで逆路線に乗っちまい
                更に行ったり来たり、なんてヘマは誰もしませんよね。フッ


                ドンマイ!のクリックで励ましてくれたら嬉しいです(笑)
                にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                にほんブログ村
                JUGEMテーマ:台湾
                22:48 台湾滞在記 comments(0)
                Skypeで無料英会話/日本語と英語の言語交換
                0
                  言語交換(Language Exchange)日本語英語
                  いかに効率的に、楽しく、長く続けられるか。


                  スカイプ追加してね:)って言われて追加したものの
                  ちょろっとテキストチャットを時々するだけ・・・
                  だんだんチャットの回数も減ってきて、
                  そのうちオンラインステータスをお互い見て見ぬふりの
                  ただリスト上にあるだけ、の名前になる。
                  ・・・このパターンは避けたい!!!


                  やっぱり言語交換といってもモチベーションレベルが人それぞれ。
                  「外国の友達欲しい〜☆ついでに言葉も教えて」って人もいれば
                  「今学校で習ってるんだけどもっと練習したい」って人もいる。
                  「興味を持ったから勉強を始めたい」って人もたくさんいる。

                  私の条件は
                  *出来るだけ長い期間(数回チャットして終わり、じゃなくて)
                  *定期的に出来る(次は○日の○時からにしよう、って決めれる)
                  だったから、相手は結構本気目に日本語を勉強したがってるビギナーが良い。

                  ありがたいことに!!!
                  連絡をくれた人のうち時間が合って話せた数人は皆「真面目に勉強したい!」
                  って人たちだったので、これからは朝8時から毎日英会話の時間になります
                  午後は中国語。ペルシア語は・・・あぁ、全然手を付けてない!!!



                  昨日「こんな風に進めてみよう」って話し合って、今日はレッスン第一日。
                  言語交換と言うより、ほんとに「英会話レッスン」みたいだった。
                  一生懸命レッスンプランまで考えて来てくれたんだと思うと…
                  ほろり(T_T)あんたエエやつやな。私も頑張るよー

                  朝/オフィス/仕事帰り/週末/レストラン
                  などなど場面想定をして生英語で話しかけてくる。
                  私、2・3語しか返せず、気の利いたことが言えない。
                  なんてツマラナイ人間ナンダ私はーーー!!

                  自信をつけるために、同じ場面設定、同じ質問でまた練習しよう、と彼。
                  今度はさらにつっこんで質問してくるらしい。ハラハラ


                  で、彼の方は基本的な文法事項を最初からやりたいとのこと。
                  事前に単語リストの中からトピックを決めて覚えて来てもらった。

                  今回は「天気」を選択。
                  発音に関しては「ひらがなの音を全部正確に覚えてるなら問題なし」
                  ってことでマイクは使わずにテキストのみで。
                  私が英語でタイプした単語を、ひらがなで答えるテスト。
                  「普段日本人が使う漢字を覚えたい」というリクエストがあったから
                  漢字と、その漢字の簡単な成り立ちについて説明。

                  今日やったのが天気に関する6つの単語とその漢字。
                  それといちばん最初の文法「AはBです」を使って
                  「きょうのてんきは○○です」まで到達。
                  ついでに疑問文「きょうのてんきはどうですか?」も導入してみたけど
                  何となく、混乱しそうだったから深くはやらずにさらっと練習。
                  明日、日本語でアメリカ天気を聞いてみよう。ちゃんと答えられるかな~
                  たった6個の単語と一つの文法だけで、50分くらいかかった。

                  あれもこれも教えてあげたい気持ちになったけど、焦りは禁物なのだ。
                  とりあえずこのスタンスでレッスンを進めてみよう。



                  ひょこっとランキング参加中です^^クリック応援うれしいです!
                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                  にほんブログ村
                  JUGEMテーマ:日本語教育
                  JUGEMテーマ:勉強のこと
                  JUGEMテーマ:外国語学習 
                  13:52 外国語としての日本語 comments(0)
                  3か月で外国語がペラペラになる方法
                  0

                    ポリグロット(多言語話者)が教える外国語学習の秘密。


                    右下の四角いボタンを押したら字幕(英語/日本語翻訳)が出せます。便利な世の中ね。

                    1.語学には遺伝や才能が必要
                    2.第二言語を学ぶにはもう若くない
                    3.今は外国に行く予定がない
                    4.単語を覚えるのが苦手
                    5.ネイティブの反応が気になってしまう


                    ひとつでも当てはまるんなら、ぜひこの動画を見てください
                    やる気と勇気がもらえるはず。

                    途中で紹介されたグラフはエビングハウスの忘却曲線でしたね!
                    資格試験の勉強方法について昔書いた記事があったので
                    気になる人はコチラ(過去記事リンク)もどうぞ見て行ってくださいまし。

                    スピーチをしてる彼、Bennyさんはアイルランド人のポリグロット。
                    21歳まで母国語の英語しか話せなかった上に、その英語でさえ上手く話せずに
                    スピーチセラピーを受けていたらしい。

                    それがスペインでの生活を機に一変。
                    今や「フルタイムの語学ハッカー」だそうです
                    彼のホームページ(ブログ)にも面白い記事がたくさんありそう。
                    FLUENT IN 3 MONTHS

                    全部英語だけど、右上のGoogle翻訳で日本語にもできます。一応は…。

                    トップページにブログのカテゴリーが整理されていて見やすいし
                    ビデオも面白かったから、フリーもメルマガも登録してみようかしら^。^

                    今トップページに表示されてるカテゴリーはこの三つ。
                    *Essential Language Learning(言語学習で必要なポイント)
                    *Specific Language Posts(○○語に関する話それぞれ)
                    *Essential Travel Ideas(海外旅行お役立ち情報)

                    例えば*Essential Language Learningカテゴリの記事を眺めてみると
                    「3か月でぺらぺらになることは可能か?」
                    「大人は子供より学習上手」
                    「なんで忘れてしまうのか、どうすれば忘れずにいられるのか」
                    「文法の勉強って必要なの?」

                    ってな感じで、興味を引くタイトルが並んでます。もちろん英語。
                    コンテンツが豊富だから、気になるやつからひとつずつ目を通してみよう。



                    私のやる気スイッチ。
                    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                    にほんブログ村
                    JUGEMテーマ:勉強のこと
                    JUGEMテーマ:外国語学習
                    12:55 勉強方法 comments(0)
                    日本語を教える
                    0
                      アメリカ人、エルサルバドル人にそれぞれ日本語を教えることになった。
                      二人とも「ひらがな」が書けるようになった、ってレベルからのスタート。

                      何からどう教えればいいのかわからないから、まずググってみる。
                      検索ワードは、「日本語 教え方」「言語交換 教え方」などなど。

                      で、とっても役に立ちそうなサイトを発見。
                      日本語教師の教案
                      みんなの日本語というテキストを使った授業の進め方アドバイス。
                      私はテキストを使わないけど、授業の流れや準備方法などが参考になった。
                      各課の文法・教案をざっと見て、「こういうことから始めるのか」と。

                      上の「日本語教師の教案」母サイトがこちら。
                      U-biq
                      U-biqのコンテンツのひとつに、独習用レッスンもある。

                      ふむふむと眺めていてやっと気付いた。教え方サイトを探すより
                      (というかほとんど見つからなかった)
                      日本語を勉強したい人むけのコンテンツを見ればいいのか、って。

                      そしたらあるわあるわ、Youtubeにもフリーレッスンがたくさん。
                      あいさつフレーズや自己紹介だけじゃなくて、文法の基礎的なことを
                      わかりやす〜く説明してる動画を探してみる。

                      と、期待通り、というかそれ以上の完成度の動画を発見!!!



                      外国人が習ういちばん最初の文法「AはBです」に登場する「です」を
                      ちゃんと「am,is,areと“です”は別物!!」と言ってることに感動。

                      日本人の日本語教師の動画でも「です=am」と言ってるものが多いのに
                      こんなにしっかりと構造を理解して説明できるなんてスゴイ!!!

                      いやぁ〜〜おもしろい。

                      逆もまたしかり、英語の「am is are」を「です」と教えるから
                      I am like a dog. なんて書く子が出てくるんだよー(T_T)


                      それからひらがなのチャート、ワークシートから
                      けっこう突っ込んだ文法の説明まで、体系だててまとめてあるのがこのサイト。
                      learnjapanese
                      パッと見説明ばっかりで詰まらなさそうだけど、動画もたくさんある。


                      あと、宿題に出してあげられそうな単語リストで良いものも発見。
                      AJALT Survival Japanese



                      なんとなく、こうしていこうってプランが決まった。
                      やってみて上手くいきそうだったらまた書きます。

                      英語の言語交換、してる人たくさんいると思うんだけど
                      体験談というか内容そのものを具体的に書いてるブログって
                      意外とあんまりない、よね?

                      みんなどうやってしてるのかな〜。


                      応援クリック、励みになってます^^ありがとう!!
                      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                      にほんブログ村

                      JUGEMテーマ:日本語教育
                      JUGEMテーマ:教育
                      JUGEMテーマ:外国語学習


                       
                      16:19 外国語としての日本語 comments(0)
                      喋る、聞く、喋る、聞く
                      0
                        中国語と、英語の勉強について。

                        まず、英語。久々に真面目に向き合おうかって気分になってる今日この頃。
                        昨日紹介した無料学習サイトのうち、これからも継続して活用する予定なのは
                        ESLpodcast。配信されるペースも今の生活リズムに合ってるし、
                        何より内容が面白い。短いスキットながら、毎回ちゃんとオチがある。

                        具体的にどうするかは決まってないけど、とりあえず
                        お耳とお口がヒマな時はシャドー(※)する習慣をつけよう。

                        シャドーイング・・・ネイティブの英語を聞きながらそっくりそのまま
                        オーバーラップしながら喋るトレーニング方法。


                        やっぱり言葉は使わないと頭に残らないから、スカイプで言語交換始めました
                        Japan-guide.comで募集したら一日たたぬ間にたくさんメッセージいただき
                        何人かとお話させていただきやした。あ〜久々に英語喋った気がするよ。
                        face to faceで練習出来たら一番いいんだけどなぁ。



                        んで、中国語について。
                        環境が環境なだけに、英語よりもずっとモチベーションが維持しやすい。
                        自分の意思で勉強ができるってのは、こんなにも楽しいのか。
                        昨日は先週に引き続いて「起來/不起來」「出來/不出來」の用法について
                        みっちり時間をかけて教えてもらった。そのなかで面白かったフレーズをひとつ。

                        「我其實老起來放」
                        私、こう見えて若いんです。


                        直訳すると、「私は、実際には前もって老けている」。
                        ちょっと前に流行した若者の言葉らしい。


                        それにしても、やっぱり日本人の私がつっかかるのは発音。
                        きっと中国語学習者はウンウン、と言ってくれるであろう話を少し。

                        起來」は 3声の起 + 2声の來 なんだけど
                        どうしてもふたつ目の2声に引っ張られて「起」が2声の発音になってしまう。
                        言われるまで全然気づかなかった〜。やっぱり相手がいる勉強は必要ですな。
                        「おおお、3声難しい」と改めて思った今日この頃。

                        大げさに低い声で言えばいいんだろうかーとモンモン考えてたら
                        私の悩みをスッパーーーンと解決してくれる動画を発見。



                        この半3声を意識したら、ぐっと言いやすくなったよ(`・ω・´)
                        そうかそうか。

                        この人のシリーズでrとlの発音の違いについての動画も、
                        図とか説明が簡潔で分かりやすくって参考になった。



                        中国語は発音ありきの言葉だから、基礎をおろそかにしないように
                        どんどん喋りながら勉強を進めて行こうと思いまする。



                        英語に対する日本人の「ネイティブチックな発音」へのこだわりは
                        ちょっといきすぎだと思うけど。




                        気付いたんだけど、私多言語学習は向いてないのかも。
                        ひとつのことに没頭することに喜びを感じるタチのようだ。はは

                        ま、マイペースにいきましょ。


                        ランキングクリックにいつも元気もらってます^^感謝
                        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                        にほんブログ村

                        JUGEMテーマ:中国語
                        JUGEMテーマ:台湾
                        JUGEMテーマ:外国語学習
                        JUGEMテーマ:勉強のこと
                         
                        12:39 中国語学習 comments(0)
                        1/3PAGES >>