ふれっしゅらいふ、その後のハナシ。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

     - -
    大いなるヒマさが湛える海
    0
      想像以上に遠かった海の中道。最近水族館が好き。



      ハナゴンドウクジラのユキちゃん。ジャンプは大迫力。
      プールでぷかぷか浮いてこっちを見ている姿がもう可愛いのなんの。



      ガラスにぴったりくっついてプールを覗いていたら
      スナメリが一匹コッチに気づいて近寄ってきた。



      ふふふ、大接近。



      ナポレオンフィッシュ。こいつぁ、イカツイぜ。
      まだ幼稚園児さんの頃、「このお魚○○ちゃんのお母さんに似てるね」と言って
      場を凍りつかせたことがある私です。





      世の偉大な発明は、哲学と言う形無き発見も含め、
      「金にもならんこと」に一生懸命時間と情熱をそそげる大いなるヒマさがあったからだ。

      あの数年間、図書館にこもって読みたい本をひたすら読んだり
      夕焼け空の下で哲学したりできなのは、大いなるヒマさのおかげだった。
      世の大学生はもっと忙しいのかもしれないけど、私はありがたいことに
      この大いなるヒマさを大満喫できたってわけだ。

      この大いなるヒマさは金や資産を産みはしなかったが、私の内面部分を
      カラフルに、やわらかく、変化に富んだものにしてくれたと信じている。


      子どもは最初から「発想力」があって「無邪気」で「独創的」な生き物だ、
      ってなんとなく思ってた。でも、違うのかもしれない。

      子どもには大いなるヒマさがあふれんばかりに与えられている。
      この大いなるヒマさにどっぷり浸かって、金にもならん「非生産的」な活動を
      心も身体も全部使って打ち込むことが許されている。

      大いなるヒマさを咀嚼、消化して、身体の一部に取り込んだそれが
      「子どもらしさ」、無邪気な発想力、遊び心なんじゃないか。
      もしこどもが大いなるヒマさを奪われたら、
      きっと世間一般的な「子どもらしさ」の無い子になるだろう。


      子どもがオトナになる過程の中で、社会の一員として「生産的な活動」を
      要求されるようになっていく。それは大いなるヒマさをとことん排除することをヨシとする。
      子どもらしさは失われて、やわらかさがなくなって、だんだん固くなる。


      何が言いたいかって、結論なんて無い。
      ただ思いつくままに、言葉と遊んでみる。すごく久しぶりじゃないかな?
      もしかして、昔の大いなるヒマさを大満喫している頃の私のブログを
      読んだことがある人は気付いてくれるかもしれない。



      あの人と話すと、上手く説明しなきゃって思って先に進めなくなるんだ。
      だから、考えることも辞めちゃう。こんなとき、本当にあの頃が懐かしくなる。

      「時間の正体」だとか「宇宙人」だとか「宗教のおもしろさ」とか
      どんなにばかげた話でも、笑いながら、時に大真面目に、
      誰に遠慮するでもなく話し合えたあの頃が。

      「無神論者」と言い切る彼に、「カミとGODの違い」とか「宗教は科学のルーツ」だ
      なんて話をふるなんて、怖くて出来ない。なんて合理的に、計算的に、
      正論を語る人なんだろう、と思った。決してユーモアがない人じゃないんだけど。


      JUGEMテーマ:なんとなく想う。
       
      19:56 考えること comments(0)
      2012保育士試験
      0
        保育士試験、2年目にてようやく筆記試験が通りそうです。

        あれにこれに興味を持って突っ走る私ですが、
        飽きずに数年間続けてこれた数少ない夢のひとつです。

        1年目は10科目中、小児栄養養護原理がそれぞれあと1問、で落第。
        その後やる気がションボリしぼんじゃったもんで、勉強から遠ざかる毎日。
        でもまぁ、これで辞めるのもモッタイナイと言って今年も受験申込。

        あの頃の情熱はどこにいったのか、アレは若さゆえなのか。
        エンジンフルスロットル!の勢いになることもなく、ゆるりゆるりと試験当日。

        そいで一喜一憂しながら自己採点。
        結果は・・・ギリギリ合格?!小児栄養、教育・養護原理それぞれきっちり6割
        解答速報がひっくり返らないか、記入ミスが無ければ・・・実技試験に進めます。


        通りすがりの誰かの役に立つことがあるかもしれないから備忘録。

        小児栄養・・・
        去年のゴッツイややこしい言い回し、問題と比べるととっつきやすい内容だった。
        (それでも解けたのはカンで解いたやつ含めて6割なんだけどね・・・)
        数字がキライ〜なんで「食品摂取基準」の細かい数値はノータッチ
        ただ、それぞれの栄養素の特徴、基本的なポイントは真面目に勉強した。
        国民栄養・健康調査」、-から-歳における○○の摂取量・・・これは撃沈。
        頻繁に目を通して慣れておいたほうがよかった。
        児童福祉施設の設備及び基準」からも出題アリ。

        ちなみに私のゆるい勉強内容はと言いますと・・・
        法令をまとめたり問題の傾向を押さえるのは独学じゃむずかしいな、
        と思ったので小児栄養の内容をまとめたブログをいつもチェック。
        そこ経由でリベンジセット(ポイント集+予想問題集)を購入。
        小児栄養の勉強はこのリベンジセットのみ。
        これはかなり良い!!!もし小児栄養で悩んでいる人がいるなら、
        私はそのブログとリベンジセットをすすめます。


        教育原理・・・
        教育基本法」、「保育所保育指針」の文章から定番の穴埋め問題。
        ああ!見たことあるぜこの文章!穴埋めポイント集で解いたぞ!
        と思ったものの、穴埋め箇所が違ったため解けず・・・orz おばか。

        予想問題集も、ポイント集も、その解答だけじゃないくて問題文も
        しっかり読んでおけば、ちょっとひねった問題もカバーできたのにね。

        あと、有名人。
        この人は、こんな考えを持っていて、あんなことをして、○○っていう本を書いた。
        ぐらい覚えておけば安心、だと思ってたけど・・・
        教育原理の登場人物は毎回定番通りみたいだけど、
        ちょこっと突っ込んだ内容も多かった気がしますね。

        教育原理は去年からほとんど手をつけてなかったけど、
        一ヶ月前くらいから過去問でせっせと復習。それから予想問題集。


        養護原理・・・
        しょっぱなからいやな気分になった科目。だって全然わかんない。
        児童福祉施設の形態の現状」。児童の総数やら傾向やら。
        あと法令関係もあっちこっちから問題が引っ張り出されてました。
        今年はアタリ年なのか?ひたすらむずかしかった。

        いろんな種類の児童福祉施設があるなか、それぞれの設備、職員を
        覚えるのがひどくつらくて、去年は全然解けなかった。
        これまた小児栄養で活用したブログ・リベンジセットで何回も問題演習。
        設備と職員も、問題を解きながら気がついたら覚えていた。
        繰り返しって、強い


        せっかくここまで来たんだ、実技もがんばろうじゃないか!
        ってなわけで言語(素話)、絵画の練習に取り掛かろうと思います。


        実技受ける同志の方、がんばりましょう!!!




        JUGEMテーマ:日々のくらし
         
        18:13 勉強方法 comments(0)
        屋久島*3rd day
        0
          3日目は水系アクティビティの日!!ってなわけで
          近所の衣料店で買った女児用水着(300円)を下着にまとい、
          ラッシュガードと海パン、ラッシュパンツでクールに決めていざゆかん。

          女児用水着は、安かったから。



          カヤックでのんびりゆったり。水がきれい!!そして両岸はジャングル!



          安房川にかかる橋を眺めながら、マイペースに船は行く。



          途中、中州でブレイクタイム。木陰の岩に腰掛けてカフェラテをたしなむ。
          このアウトドアな感じ、たまらないッスね!!


          午前中はカヤックでゆったりまったり水遊び、お弁当を食べた後はガチンコ系沢登り。
          こっちは思った以上にハードで、爽快で、エキサイティングな体験でした。



          天気がいいからか、沢の緑が昨日より鮮やかに見える。



          ガチンコな感じ、伝わりますか。

          巨大な岩がごろんごろん横たわる猿川。少し増水していて危険な場所もあったけど
          飛び込みジャーンプ!もファイトイッパツも、もう腹から笑えるくらい楽しかった!!




          水って、すごい力。




          お腹ペコペコで帰った後は、宿の近くの洋食屋さんで夕ご飯。
          とびうお入りハンバーグ定食だって。
          とびうおってね、2、300メートルも飛ぶらしい。本当に飛んでる。
          和歌山でヨットに乗ってて初めて見たんだけど、あん時は衝撃的だった。


          全身フルに使った屋久島3日目も遊びきって終了。
          彼がまたせっせとドアの隙間にタオルを詰めている。
          その努力の甲斐あってか、あの夜以降ムカデの襲来はピタリと収まった。

          次はついに縄文杉。朝は3時半に起きなきゃいけない。


          つづく


          JUGEMテーマ:写真日記
          JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
           
          10:42 旅のこと comments(0)
          1/1PAGES