ふれっしゅらいふ、その後のハナシ。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

     - -
    経済力で見る言語
    0
      イギリスが中国語の教育に力を入れる宣言をしたそうな。
      もちろん、経済的な目論見があってのこと。

      言語の力関係についてちょっと知りたくなって検索してみたら
      とっても面白いブログ記事を発見。
      右投資十八番(FC2時代)「言語別の経済力、支配力」
      英語が世界一強い、ってのはわかってたけど、
      スペイン語がこんなにパワフルなのは知らなかったー。

      各言語話者の経済力ってことだけど、彼らのビジネスは
      英語で交わされてるんだよね???どうなんだろ。
      中国人はあの人口だから、トップレベルになるのは当然のような。
      これをどういう見方をすればいいのか、
      誰か優しく教えてくれないかな。。。

      「これからは○○国がビッグになるから○○語だ!!!」
      ってセリフは何パターンか聞いてきたんだけど、
      これもなんだかスンと来ない(?_?)
      日本人が日本人流の外国語学習で以て中国語を習得するよりも
      中国人が英語を習得する方がずっと早いんでないかな。(笑)
      彼らのガツガツ感はすごい。正直引く。


      インターネット上で使用される言語、で思い出したのは
      イーサン・ザッカーマンのTEDスピーチ。(グローバルボイスに耳を傾ける)
      右知っていると錯覚すること




      そうそう!私はと言いますと、中国語と並行して台湾語も
      地味に勉強すすめてます^^それこそ経済力の観点で学習する人は
      いないような言語ですが、言語ってやっぱりおもしろい〜〜〜!!


      外国語を知らないということは、
      自分自身の言語についても何も知らないということだ。
      by. ゲーテ

      言語の限界は、世界の限界である。
      by. ウィトゲンシュタイン



      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
      にほんブログ村
       
      10:36 中国語学習 comments(0)
      最近の勉強方法*中国語編
      0
        相変わらず、言語交換をメインで中国語勉強してます。
        最近は小学生用の教科書とワーク放置だな。気が向いたらやろう。

        ペースも内容もそのままで、言語交換パートナーは
        カフェで会って話しているのが3人、スカイプで話すのが2人。
        毎回1~2時間くらい。具体的な取組みは以下の通り。

        ●Aさん(スカイプ・1時間)
        12月の日本語検定に向けてがんばってます!!
        「〜ないこともないけど」「〜ないわけにはいかない」「何不自由なく」などなど
        試験勉強で出た質問に、前半30分は日本語、後半30分は中国語で答えてます。
        後半は中国語、って言っても答えきれずに日本語で聞いちゃうんだけどね!
        普段何気なく使ってる言葉も、説明しようと思ったら難しいもんです。

        ●Bさん(カフェ・2時間半くらい)
        週末のこと、台湾や日本の各地のこと、文化についてお喋りしてます。
        ほぼ中国語、時々英語で説明してもらう、って感じです。
        昔話や成語(四字熟語)、歴史に詳しいからよく教えてもらえます。
        最近は台湾語もちょこっと教えてもらってます。

        ●Cさん(カフェ・2時間半くらい)
        遊びに行った場所の話とかをした後、ワークを使って割と本格的にお勉強。

        書いてある文章は全部注音(ボポモフォ)つき。
        並列関係(也, 同時, 一邊, 不是而是...)承接関係(就, 便, 後來, 接著...)
        選択関係(要麽, 也許, 不是就是...)取捨関係(與其不如, 寧願也不...)などなど
        各単元ごとのテーマで關聊詞がいくつか紹介されてます。
        構成は、意味の説明、例文(たくさんあってGOOD!)、穴埋めクイズ、造句問題。

        毎週範囲を決めて、各語につき3つ例文を作ってくるのが宿題。
        例文で分からないことがあったらそこをつっこんで話し込んだり。
        同じ単元内の同じ意味の語でも、何となくニュアンスが違う…ってのが多くて
        その使い分け方法をCさんが日本語で説明してくれます。
        難しい所は来週もう一回!ってのもある。

        ●Dさん(スカイプ・1時間)
        身近にあった出来事などお喋り。ほとんど日本語かな。
        ひととおり日本語で話した後、同じ内容を中国語で説明してもらってます。
        かなり早口だけど、内容はわかってるから結構単語を拾えたりします。
        その場でオンライン辞書検索したり画像URLを送って共有したりできるから便利。

        ●Eさん(カフェ・1時間半)
        Eさんも日本語検定のために勉強中。「みんなの日本語」を使って単語テスト。
        見開き2ページ、各単元に出てくるの単語まとめページを見ながら
        私が中国語で単語を言って、Eさんが日本語で書きだす、って練習。
        私はEさんに手伝ってもらいながら「實用視聽華語4巻」の学生作業簿で勉強。
        造句してみたり、関連する話(関係ない話も)をしたりしながら進めてます。


        言語交換で使ったノートを見返しながら、まとめノートみたいなやつも
        作ってます。ノートっていうかどっちもルーズリーフなんだけど。

        新しく覚えた単語とか、文法的なこととかを赤で書いて、それから
        例文、インターネットで検索して出てきた文章を書き加えていくって方法。

        辞書の例文もそうだし、台湾人のブログに書いてある文章とか新聞記事とか。
        その中で新しい単語に出会ったらまた赤で書いて、それをまた検索して
        例文を加えていく。芋づる式にどんどん語彙が増えていく!作戦。


        「言語交換だけじゃ喋れるようにならない!」って言う人もいるけど
        目的意識とやり方の問題じゃないかな〜。日常会話をある程度できるようになる、
        ってのが目標なら、これで十分だと思う。オンラインでも無料でちゃんとした
        教材もたんとありますし。もちろん学術的なレベルを目指すなら
        語学学校なりなんなり行かないとダメだろうけど。

        「まだニイハオ、シエシエしか知らない超初心者なんだけど・・・」
        って人は日本語上級者と組めば問題ないと思うよ。ちょっとずつ喋れる
        フレーズを覚えていけばいいだし、私もそこからそこからスタートだった。

        迷ってるならぜひ!とりあえずやってみればいいんじゃね、と思いまつ!
        ホー、長くなっちゃったから台湾語については次の記事に。。。

        下そんなこんなで頑張ってます!応援クリックはこちらよ〜
        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
        にほんブログ村

        JUGEMテーマ:外国語学習
        JUGEMテーマ:中国語
        14:38 中国語学習 comments(0)
        中国語*言語交換
        0
          中国語を勉強し始めてから6か月経過。
          最近ちょっと飽きてきた(!)みたいで、勉強もダラダラしてる。
          ちょうど半年経ったんだから、やる気を持続させる&勉強の
          効率UPのために、ここで振り返りをしておこう。
          誰も褒めてくれないから、自分で褒めてあげるのだ。

          3月のなれ初め+4月〜7月までの勉強のふりかえりはコチラ
          中国語学習の軌跡


          最初の頃より言語交換の回数は減ったかな〜。
          みんなこのところ忙しいみたいで、話せるのが2週間に1回とか。
          それでも毎週最低でも3人の台湾人パートナーと言語交換はできてる。



          <交代方式の言語交換>


          昨日、初めて30分交代方式で練習してみた。相手の方からの提案で。
          前半は日本語のみ、後半は中国語のみで会話するやり方。
          中国語オンリーで話が成立するのか心配だったけど、できたよ!!
          ついに交代方式の言語交換ができるレベルまで来たのかと思うと感動だわ。
          最近進歩が感じられずにもんもんしてたから、良い刺激になった。



          <電話で中国語>

          主人が携帯をなくしちゃって、拾ってくれた人から私に電話があった。
          相手も私が日本人だとわかってゆっくりめに話してくれたんだろうけど
          言語交換のそれよりずっと速いね!やっぱりナチュラルスピードは違う。
          なんとか意思疎通、約束が交わせたのは自信につながった。
          改めて思うけど、実際に会話で使われる語数は凄く限られている。
          どこにでも登場する基本的な語彙、文法、フレーズがわかれば
          サバイバルレベルで十分意思疎通ができる。あとはやっぱり発音。
          聞きなれた言葉は頭の中ですぐ意味につながるけど、そうじゃないやつは
          理解できるまでに時間がかかる。多聴とまねっこ練習が大事だな。



          <運動中心で中国語>

          近所のスポーツセンターで太極拳を習い始めた。
          受講生は全員台湾人のおじちゃん、おばちゃん。
          だいたい見よう見まねで型を覚えるから、
          口で説明されることは少ないんだけど、老師早口だよ。
          一生懸命耳広げて聞いてるけど、なかなか聞き取れない。

          他の受講生はほぼ皆経験者。
          同じ時期に始めたおばあちゃんと私が二人すみっこで練習してる。
          そのおばあちゃん、すごいたくさん話しかけてくれて、可愛い。
          今度老師と受講生みんなでお昼ご飯を食べに行く約束したよ!
          たくさん話そう!



          <一千字説華語で中国語>

          74課まで修了。ほとんど進んでないね!(笑)
          まぁ、締切もなにも無いから良いのだ。気が向いたらする。
          進めば進むほど、負担が小さくなってきた。
          知ってる単語が増えたってのと、単に慣れてきたってのもあるのかな。
          勉強と成果ってのは、比例した直線じゃないんだな、と改めて実感。

          勉強方法は相変わらず。
          (1)寸劇のビデオ
          最近は字幕無しにトライ。やっぱり無意識に字幕を目で追っちゃうし
          音に集中できてない事が多いから。意味が分からなかったら英語字幕で
          もう一回見て、最後は中国語字幕で確認。
          (2)本編ビデオ
          大体内容は同じだから、難しい単語以外は拾える。
          セリフをシャドーイング。まねっこ練習。
          (3)進出単語
          注音と感じの確認。特に書き出したりはしない。眺めて読むだけ。
          (4)文法説明編ビデオ
          気になる内容だったら例文をノートに書き写す。
          (5)本編スクリプト
          ディクテーション。一行ずつ再生して、本文を見ずにノートに書く。
          シャドーしながら聞いて、書き出して、合ってるか確認して、音読。
          (6)寸劇ビデオ
          シャドーイングしながら見る。完了!
          これでだいたいは頭に入る、はず。(1)〜(6)で30分くらいかかるかな?



          <小学生の国語教科書、ワークブック>

          これはほんとうに時々、気が向いたときに開いて読むだけ。
          一日何ページ!!って決めたら面倒になって続かないだろうし。
          「とりあえず音読」は頭を勉強モードに切り替えるのにGOOD。



          <台湾語もかじってみる>


          今までMP3を聞いてるだけだったけど、
          いくつかのフレーズを思い出せるくらいまでになった。
          近所の朝ごはん屋さんのおばちゃんに教えてもらいながら
          ぼそぼそっと練習中。今度市場に買い物にいって、実践してみよう。



          進展は、ある。安心して勉強を続けたまえ。
          そう言い聞かせてお昼寝することにする。おやすみ

          ガンバレスイッチ
          にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
          にほんブログ村
          13:52 中国語学習 comments(0)
          台湾語をかじってみる
          0
            最近はなんとなく台湾語のレッスンビデオを見るのがマイブーム。



            中国語と響きが全然違っていて面白い。
            文法は似てるんだけど、独特なルールもたくさんある。
            筆記方法は無いって聞いてたけど、台湾語用の注音もあるにはあるみたいだ。

            台湾語は4音どころじゃないよ!っておどかされるけど
            中国語みたいに高い音低い音ピョンピョン跳ね回ってるわけでもなく
            やたら鼻音と濁点が多い言語。聞きなれてくれば親しみを感じる。


            このおじさんがイケメンだったらな〜
            と、思ってたら、台湾語をレクチャーするイケメンがいた



            これは見るしかない。


            にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
            にほんブログ村
            JUGEMテーマ:勉強のこと
            JUGEMテーマ:中国語
            JUGEMテーマ:台湾
            JUGEMテーマ:外国語学習
            20:26 中国語学習 comments(2)
            中国語学習の軌跡
            0
              熱しやすく冷めやすい、つるっつるの三日坊主の私ですが
              こうして5か月、真面目に中国語を続けてくることができました!!

              予備知識も何もなかった初心者の私を引っ張り上げ、支えてくれた
              言語交換パートナーさんたちのおかげです(T_T)感謝。



              中国語学習の軌跡
              3月@日本(台湾駐在が決まってから1ヶ月間)
              まだ本格的に勉強は始めずに、ならし運転。
              Youtubeで超初心者用の動画をぼけーっと眺めることからスタート
              「まー、ま〜、まーぁ、まぁ!」「うぉー、あい、にー!」
              声調と基本文型SVOを知る。
              「はじめての○○」「初心者のための○○」系の本を購入
              簡単な文法と、フレーズを知る。
              隙間時間、寝る前にPodcastの中国語を聞く
              耳慣らしに。(今も時々聞いてる)
              Bopomofoをノートに書いて覚える
              ※上で利用した教材は過去記事で紹介してます
              無料相互添削サイトlang8で作文に挑戦
              最初に書いた作文⇒
              あはは、文法の本から抜き出しただけの3文。
              ここからスタートしたのかと思うと感慨深いですな

              4月@台湾(駐在スタート)
              暖機運転は完了。ここから真面目に勉強スタート。
              インターネット上の独習コンテンツを進める
              単語、文法、フレーズをここから吸収。今も継続中。
              lang8で覚えた言葉をアウトプット
              簡単な文章で自分について書けるようになった⇒
              言語交換@カフェをスタート
              lang8で知り合った方とは引き続きSkypeで交流。
              「間違えても大丈夫!」って度胸は言語交換で培われた。

              5月
              電車や高速バスを乗り継いで日帰りの小旅行に挑戦
              お決まりフレーズと、筆談で。聞き取りは、知ってる単語を拾える程度。
              伝わらない・わからないことがほとんどだったけど、
              勉強した言葉を実際に使えるのが嬉しくてしょうがなかった。
              lang8で日記を書く
              短いパラグラフを3つも書けるようになった!
              最初の3文と比べると、我ながら成長したな〜
              言語交換でアウトプット
              添削してもらった日記を思い出しながら喋る練習。
              数人のパートナーにそれぞれ同じような内容の話をするから
              最初は覚えてなかった単語も、数人目の話し相手になると覚えてたりする。
              塗り壁式に単語、言い回しを覚えていく。

              6月
              ちょっと疲れとストレスが溜まってきた頃。サイクリングにハマる。
              頭の中にデタラメな「ほんやくこんにゃく」が作られ始める
              一語一句は理解してないけど、知ってる単語を繋げて
              おぼろげながら相手が話す内容を把握できるようになった。
              この頃書いたlang8の作文⇒
              お、聞き取れてる!って喜びが勉強を加速させるプラスのスパイラル。
              言語交換で基礎固め
              なんとなく、で増やしてきた文法をもう一度確認しながらひたすら造句練習。
              同時にボキャブラリーもテーマを絞って強制的に増やす。

              7月〜これからの予定
              日本語の本が無性に読みたくなった頃。後半は英語学習もスタート。
              Youtubeで発音のコツを復習
              ちょっと慣れてごまかす癖がついてきたから、発音練習やり直し。
              新しい発見もあって、意外におもしろい。過去記事⇒
              lang8で作文
              ここまで書けるようになりました!褒めて褒めて〜
              でもこれ以降はちょっとサボり気味・・・。
              台湾語をつまみ食い
              いくつか単語を教えてもらって、組み替えて文章を作ってみる。
              言葉って、パズルみたいで面白い(^m^)
              日本でたくさん聞き流しをしていたおかげで、音の感覚はなんとなくある。
              これからもゆる〜く言葉を増やしていこう。


              台湾語は音だけしかないと思ってたけど、注音も漢字もあるんですね!
              発音や単語が日本語に近いから、親しみやすい^^

              言語交換でステップアップ

              最近パートナーにもらった本。これがなかなかやりがいのある内容。
              例えば第一章は並列関係。也, 又, 既, 還, 同時, 一會兒, 一方面, 不是+而是...
              など並列関係を示す語句についてそれぞれ説明、例文、練習問題がついてます。

              意味はだいたい同じなんだけど、どういうニュアンスで使い分けるのか。
              数をこなして身につけたい時にピッタリな本。

              各語句につき造句3つ+ボキャブラリー辞典4ページの暗記、が
              彼女が私に課す一週間分の宿題ですスポ根気質の私はこういうビシバシ
              トレーニングするのが大好きです。え?勘違いしないで。ドSですから私。




              そして!別のパートナーからもらったワークブック!例の教科書のやつですね!
              穴埋め、間違い探し、文章を線で結ぶ問題、造句などなど。
              ボキャブラリーも難しくないし、パートナーに助けてもらいながらやる分には
              ちょうど良い感じ!今月から活用していきます

              小学生の教科書、ワークブックで多読
              字が大きくて、注音付き。週に一度くらいちょろっと進める程度。
              最近はもっと頻度が減っちゃったかな。「勉強する気が起きないな〜」って時
              こいつらを音読して頭を中国語モードに持っていきます。絵が可愛い





              小学二年生からこんな難しい漢字を習うのか〜と感心しっぱなし。
              日本の小学二年生が習う漢字は「谷・池・春・黒」など。画数が違う!



              こっちは本屋さんで見つけた小学1,2年生用の国語のワークブック。
              この手のワーク、た〜っくさん種類がある。迷った上に購入。

              昔話や童話、日常生活、手紙、詩歌などいろんなジャンルの小さな読み物が
              全部で56篇。それぞれ内容理解のクイズ、成語の解説がついてる。
              もちろん漢字には全部注音付き!160元。



              これも時々、思い出した時に開いて音読。本当に小学校低学年レベル??
              きっと成績優秀な1,2年生向けなんだ。きっとそうだ。

              インターネット上の独習コンテンツ(一千字説華語)
              現在Lesson66まで修了。思いついたときに開く程度のスローペース。
              でも半分は終わったぞ〜!Lesson100まであと少し


              並べてみるとやることいっぱいあるな〜。


              こうして定期的に振り返って、自分をほめてあげることが
              今まで続いてきた理由のひとつなのかも。
              ボケ防止のブログだけど、お勉強の役にも立つんだね!
              相変わらず頭はボケボケだけど


              ガンバレ!のクリックはこちら
              にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
              にほんブログ村

              JUGEMテーマ:中国語
              JUGEMテーマ:台湾
              JUGEMテーマ:外国語学習


               
              11:25 中国語学習 comments(0)
              喋る、聞く、喋る、聞く
              0
                中国語と、英語の勉強について。

                まず、英語。久々に真面目に向き合おうかって気分になってる今日この頃。
                昨日紹介した無料学習サイトのうち、これからも継続して活用する予定なのは
                ESLpodcast。配信されるペースも今の生活リズムに合ってるし、
                何より内容が面白い。短いスキットながら、毎回ちゃんとオチがある。

                具体的にどうするかは決まってないけど、とりあえず
                お耳とお口がヒマな時はシャドー(※)する習慣をつけよう。

                シャドーイング・・・ネイティブの英語を聞きながらそっくりそのまま
                オーバーラップしながら喋るトレーニング方法。


                やっぱり言葉は使わないと頭に残らないから、スカイプで言語交換始めました
                Japan-guide.comで募集したら一日たたぬ間にたくさんメッセージいただき
                何人かとお話させていただきやした。あ〜久々に英語喋った気がするよ。
                face to faceで練習出来たら一番いいんだけどなぁ。



                んで、中国語について。
                環境が環境なだけに、英語よりもずっとモチベーションが維持しやすい。
                自分の意思で勉強ができるってのは、こんなにも楽しいのか。
                昨日は先週に引き続いて「起來/不起來」「出來/不出來」の用法について
                みっちり時間をかけて教えてもらった。そのなかで面白かったフレーズをひとつ。

                「我其實老起來放」
                私、こう見えて若いんです。


                直訳すると、「私は、実際には前もって老けている」。
                ちょっと前に流行した若者の言葉らしい。


                それにしても、やっぱり日本人の私がつっかかるのは発音。
                きっと中国語学習者はウンウン、と言ってくれるであろう話を少し。

                起來」は 3声の起 + 2声の來 なんだけど
                どうしてもふたつ目の2声に引っ張られて「起」が2声の発音になってしまう。
                言われるまで全然気づかなかった〜。やっぱり相手がいる勉強は必要ですな。
                「おおお、3声難しい」と改めて思った今日この頃。

                大げさに低い声で言えばいいんだろうかーとモンモン考えてたら
                私の悩みをスッパーーーンと解決してくれる動画を発見。



                この半3声を意識したら、ぐっと言いやすくなったよ(`・ω・´)
                そうかそうか。

                この人のシリーズでrとlの発音の違いについての動画も、
                図とか説明が簡潔で分かりやすくって参考になった。



                中国語は発音ありきの言葉だから、基礎をおろそかにしないように
                どんどん喋りながら勉強を進めて行こうと思いまする。



                英語に対する日本人の「ネイティブチックな発音」へのこだわりは
                ちょっといきすぎだと思うけど。




                気付いたんだけど、私多言語学習は向いてないのかも。
                ひとつのことに没頭することに喜びを感じるタチのようだ。はは

                ま、マイペースにいきましょ。


                ランキングクリックにいつも元気もらってます^^感謝
                にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                にほんブログ村

                JUGEMテーマ:中国語
                JUGEMテーマ:台湾
                JUGEMテーマ:外国語学習
                JUGEMテーマ:勉強のこと
                 
                12:39 中国語学習 comments(0)
                言語交換から三ヶ月
                0

                  カフェを出たらGの大群に取り囲まれる。
                  やっぱりこっちの国のGは総じてソロソロ歩く。
                  こっちが気をつけてやらないと、踏む。ほんと勘弁。

                  抹茶ラテが出てくるまでに20分くらいかかったし。
                  多分もうここには行かない。

                  ラテアート、プラス20元(笑)
                  可愛いんですが。



                  この色の濃さは抹茶の色だけじゃないはず。
                  ちょっと薬っぽい味がした。気がする。

                  後ろのソファでグダグダしてるネコが可愛かった。



                  <言語交換、その後>

                  言語交換を始めて3ヶ月、かな。
                  スムーズに意思疎通が出来るレベルは程遠いけど、楽しいから良し!

                  実は言語交換相手の内ひとり、自然消滅してしまった(^_^;)
                  「楽しくないならわざわざ会わなくてもイイじゃん」と言う主人の言葉に
                  それもそうか、と・・・(笑)


                  いちおう、まとめ。内容は前回のまとめとほとんど変わってない。
                  備忘録として、具体的に書いておく。

                  (1)日本語上級者のAさん(週に1回、だいたい1時間半)
                  *中国語&日本語のイラスト辞典コピー
                  *日本語上級者用のフレーズ集

                  日常生活に必要な単語を、テーマ別にまとめられたイラスト辞典。
                  週に一回の言語交換で、関連性のあるテーマ4つ分。
                  だいたい一つのテーマに単語30個だから、全部で120個前後かな。
                  これが結構役に立つ。普段自分からコツコツ単語を覚えたりしないから。
                  Aさん、毎回私のためにコピーしてきてくれるんだヨ…感謝(TwT)

                  「来週はコレをしましょう」と言って渡されるコピーには
                  簡体字・繁体字・ピンインが併記されている。
                  これに注音(ボポモフォ)を書くことと、覚えることが毎週宿題(笑)

                  注音の確認と発音練習で言語交換はスタート。
                  4テーマ一通りやったら、早速造句。
                  「これと、これ」って指定された単語で造句することもあれば
                  Aさんが先にひとつ例文を言ってその文法を型にして造句したり。
                  日本語のフレーズ集を見ながらAさんが日本語で文章を言って、
                  それを先の単語を使って中国語で言い換える練習をしたり。
                  そこから派生して文法(文型)の説明になったり。

                  ニュアンスの違いも日本語で説明できるレベルがすごい。
                  わかりやすい例文もたくさん教えてくれる。
                  彼女、頭の回転がすごく速い(@_@)私も頭フル稼働でついていく。

                  さすがに上級者なだけあって・・・なのか
                  日本語についての質問はまだされたことがない(笑)
                  彼女との言語交換はほぼ私のためのマンツーマンレッスンのようなもの。
                  ほんとうにありがたい。


                  (2)カフェに詳しいBさん(最近は隔週で、2時間弱)
                  *500字華語レッスン
                  *小学生の国語テスト問題

                  これまた相手の方が毎回コピーを持ってきてくれるのです(*_*)
                  私も何か相手のためになる素材を提供したいのに、いまだ何も。。。

                  500字華語はインターネット上にあるフリーレッスン。
                  会話、単語、文法、さすが「教材」なだけあってバランスが良い。
                  内容は凄く簡単だけど、Bさんが途中で教えてくれるトリビア的な補足が
                  すごく勉強になる。特に、全部中国語で喋ってくれるのが嬉しい!!
                  簡単な単語しか拾えないんだけど「こうやって説明するのか〜」と。
                  芋づる式に新しく単語教えてもらえるし。
                  何より自分も頑張って伝えよう、聞き取ろう、と集中できる。

                  小学生の国語テスト、1年生のはなんとかできてたけど
                  3年生になっていきなり難易度が激増。ちんぷんかんぷんだった(笑)
                  先週は3年生のテストだけで2時間みっちり使ってしまった。

                  あ、毎回お洒落カフェを教えてくれるのもBさん。
                  教えてもらうばっかりじゃなくて、私も何か恩返しがしたい(T_T)

                  私の勉強に付き合ってもらった後、日本語学習雑誌を読んだり
                  質問に答えたり・・・うん・・・明らかに比重が・・・orz

                  次の言語交換までに何か考えておこう。


                  (3)お喋り大好きCさん(週に1回、2時間+)

                  週末何をしたか、話すコーナー(笑)
                  最近は遠出してないから、ちょっとネタ切れ感・・・(*_*;)むむぅ
                  本人の「最近は日本語の勉強、全くしてない」の言葉通り
                  ほとんど日本語は出てこないし、彼女も全く気にしてない様子^^;

                  喋ることが大好きな人だから、すごく早口!!
                  私が少し考えてたら、即座に英語で言い直してくれる。
                  これが最近ちょっと悩みの種。
                  私は出来れば英語は使いたくない(*_*)と、言うか自分からはほぼ口にしない。
                  単語が分からなかったら知ってる単語を並べてとにかくトライトライ。

                  もっとたくさん生の中国語を聞きたいわけよ。そのための言語交換なのに。
                  「そんな簡単な内容なら英語使わないでよ〜(~_~;)中国語喋ってよ〜」
                  と生意気にも思っちまうわけです。

                  性格もあるから仕方ないかなぁ。お喋りですごく面白い人なんだけど、
                  非常にせっかち、と言うか。(笑)


                  (4)付き合いの長いDさん(Skypeで週に1回、1時間+)

                  台湾に来ることが決まった時、初めて言語交換をスタートした相手。
                  まだニーハオ、シェシェしか知らなかったあの頃^^;
                  小学生の国語の教科書を譲ってもらったり、ごちそうしてもらったり
                  何かと面倒を見てもらってます。


                  (5)説明が上手なEさん(Skypeで週に1回、1時間)

                  とても気が利く人で、「これ中国語で言ってみましょうか?」とか
                  「○○の意味を説明しましょうか?」とか、私が受け身になってる時も
                  積極的に話してくれる。そして説明上手!!ニュアンスの違いとかを
                  さっと例文を作って答えてくれる。

                  目下、Skypeだと気が散ってしまうことが悩み・・・orz
                  やっぱり、会って話すのが好きだな〜。。



                  以下、私が日本語を教えるときに気を付けていること。

                  ☆喋るスピード
                  相手の喋る日本語の、数割増しの速さ。
                  ちょっと間があいて、「あ、わかった」くらいの速さ。
                  ☆待つ
                  自分が喋った後、相手が考える時間をあげる。
                  聞き取れなかったりわからない時は向こうから「は?」って言ってくれる(笑)
                  ☆日本語で聞かれたら、日本語で答える
                  私自身、頑張って中国語で質問しているのに
                  毎回英語でしか答えてくれないことがすごく嫌だったから。
                  わかりやすい言葉を選んで、できるだけシンプルな日本語で喋る。
                  1回でわからなくても、色んな言い方で説明する。簡単な例文をつくる。
                  ☆途中で口を挟まない
                  たどたどしくても、(直してあげたいのを我慢して)最後まで聞く。
                  どうしても詰まってる時、思い出せない様子の時は助け舟を出す。
                  最後まで聞いたら、返事だけを返すんじゃなくて質問も復唱する。
                  「これは正しくはこう言うんだよ」って訂正するんじゃなくて、
                  ただ正しい言い方も挟んで答えるだけ。


                  言語交換とか日本語のお手伝い方法とか、外国語について
                  なんかも色んな人と情報交換できたらいいな〜って思うんだけど。



                  勉強会」に憧れる今日この頃。人を集めてやってみたいなぁ。


                  読んでくれてありがとうございます!クリック応援、感謝です!!^^
                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                  にほんブログ村
                  JUGEMテーマ:外国語学習
                  JUGEMテーマ:中国語
                  JUGEMテーマ:勉強のこと
                  続きを読む >>
                  10:04 中国語学習 comments(2)
                  漢字の魅力
                  0
                    日本語話者にとって中国語(繁体字)って、外国語の中で
                    いちばん取っ付きやすいんじゃないか、って思う。

                    漢字だし、「それ日本語でも一緒だよ」って単語が沢山ある。
                    漢字が持つ表意的なニュアンスも掴みやすい。

                    文法は全然違うけど、大昔に積極的に輸入した言語なだけあって
                    日本語に通じるものがたくさんあって面白い


                    Shaolan Hsueh ≪Learn to read Chinese≫

                    その漢字が、ほとんどの外国人にとって
                    中国語を学習する上でヤッカイな壁となって立ちはだかる。

                    上のスピーチのテーマは、「漢字を楽しく簡単に学ぶ方法」。
                    私達は小学生の時に国語の授業で習ったようなことだけど
                    改めて見ると面白い。


                    中国語学者は2万語の漢字を知っているけど、
                    通常の読み書きであれば1000文字で十分。
                    さらに特によく使われるトップ200位までの漢字だけで
                    通常使用される40%がカバーできる
                    わけだから、
                    日常生活、身の回りのものに使われる中国語を
                    大まかに理解するにはその200文字でも十分なんだとか。


                    じゃあ日本人は漢字をどれくらい知ってるのか!

                    小学校のうちに習う漢字が1006字、中学卒業までに
                    常用漢字1945字をほとんど習う、らしい。
                    2010年に告示された日本の常用漢字の数は2136字。
                    実はこれ、中国の常用漢字2500字と結構近い。
                    日本の社会人は3000字くらいは読めるのかな。


                    今日言語交換で諧音ってやつを教えてもらった。
                    いわゆる外来語を、同じ発音の漢字を使って
                    別の意味を持たせる言葉遊びみたいなもの。

                    例えばfacebook。中国語でそのまま臉書(臉:かお/書:本)。
                    これを非死不可と書いてふぇいすぶーくーと読む。
                    やってないと死んじまう、って意味。facebook中毒者への揶揄
                    中国語ならではの言葉遊び、おもしろい〜〜!!



                    そのうちTEDで「日本語のおもしろさ」を
                    熱く語る日本人が登場することを期待!

                    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                    にほんブログ村
                    JUGEMテーマ:中国語
                    JUGEMテーマ:外国語学習
                    00:10 中国語学習 comments(0)
                    血となり肉となれ
                    0


                      出来ることなら、中国語を聞いて中国語で考えて中国語で答えたい。
                      その努力をしたい。

                      たったひとつの文を伝えるだけでも凄く時間がかかるんだろうけど
                      頭絞って一生懸命考えて口に出す経験が自分の血肉となるはず。



                      本やネットを通して覚えた単語、友達に教えてもらった言い回しを
                      テレビでよく見かけるようになったり、
                      ふと「お、これは」と気が付くようになる。

                      それは私が今勉強しているレベルがまだまだ低くて
                      ごくごく日常単語ばかりだからってこともあるんだけど…(^_^;)

                      こんな時ってのは、きっと自分の中で
                      その言葉が「消化」のプロセスを辿ってる時なんだって思う。

                      消化と言うと細かく分解して吸収する過程だから逆か?

                      外の世界にあるその言葉をかき集めてイメージを引っ付けていく。
                      どんな場面で、どんな温度で私の目の前に現れるのか無意識に収集してる。
                      それを濾しとって元の成分をカタチ作っていく。
                      だからその言葉の出会い方で言葉のカタチは人によって全然違う。

                      例えばaと言う言葉を学んで、砂鉄のように集まってくるイメージの集大成がx。
                      出来上がる言葉の、その人なりのカタチがy。
                      y=ax
                      もしかしたら、aとの最初の出会い方なんかで+bが後ろに引っ付くこともあるかも。


                      いや、元々のカタチまで濾過していくってことは、やっぱり「消化」がしっくりするかな?


                      会話の中で自分からその言葉を発することができた時、
                      あぁ、やっと消化完了か、って嬉しくなる。
                      ほっといたらすぐに薄〜くなっちゃうから
                      マメに存在を確認しないといけないのが厄介だけど。


                      んでんで、
                      口から出した言葉にはフィードバック機能があるんじゃないかと思うわけです。
                      消化がまだ完了してないような言葉でも
                      無理やりでも口から何度も出してやれば
                      気が付いたら自分の言葉として定着していたり。


                      …きっと、外国語勉強が好きな人は共感してくれるはず!(*_*)



                      そいておいらはもっともっと喋る機会を持って
                      自分の言葉を増やして行きたいと、
                      そうは思うんだけど…

                      はぁ。。

                      いつも上手く行くとは限りませんな(´・_・`)

                      返ってくるのはポジティブなフィードバックばかりじゃないし。




                      私がフィードバックを得られるのは言語交換。

                      分かりやすい単語を選んで、ジェスチャーも交えて
                      ゆっくり中国語で話してくれる人。

                      ゆっくり!って言っても猛スピードで話す人。(笑)

                      色々聞けて勉強になります。



                      今日のパートナーは基本的に英語。
                      私のヨチヨチの中国語と、彼女の始めたばかりの日本語だと
                      ほとんどお話が出来ないから。

                      基本的に全部英語でお喋りをして、聞きたいことだけ質問。
                      聞くことがなかったら延々と彼女の英語話が続く。。

                      だから彼女が喋った内容を簡単な中国語で繰り返してみたり
                      返事を中国語でしてみたりするんだけど
                      華麗なるスルーに最近悲しくなってきた。
                      英語のお喋りがしたいわけじゃないのに(´・_・`)
                      何を言っても英語で返される一抹の虚しさ。

                      しかも…very funnyと言う話のオチが全然わからない(O_O)
                      どこに笑うのかが全くわからない。
                      これは国民的なツボの違いなんだろうか。。



                      それに
                      私が酷く不器用だからだと思うんだけど、
                      二種類の外国語をスイッチしながら話すのって、すっご〜く疲れる。
                      大体どっちかの言語が優位になってて、
                      その優位側言語をベースにしてもう一つが混ざっていくような奇怪な言葉に…(°_°)


                      英語の彼女との言語交換用に、市販の教材を使ってるんだけど
                      家で辞書くりながらやるのと変わらないなー、と思ってしまった(ー ー;)ゴメン

                      う〜ん。。

                      有意義な時間にするもしないも自分の意思次第だよね(-。-;


                      自分からもっと質問したり造句したり、積極的に学ぶ姿勢を思い出すんだぁ!
                      と、自分にカツをいれてみる。



                      それにしても

                      色んな人に教えてもらいながら、
                      教える立場として役に立つチップも学べて有難い。

                      外国語、日本語に限らず。


                      今度、そのへんも文書にして纏めてみよう(o^^o)
                      あ、今日聞いたpodcastについても書きたいんだった。


                      もふん。

                      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                      にほんブログ村
                      JUGEMテーマ:外国語学習
                      17:52 中国語学習 comments(0)
                      見た、見てしまった
                      0
                        台湾産のGを見た。生きてるやつは初。
                        信号待ちをしてる時。

                        何故ヤツらが路上でよく潰れてるのか分かった。
                        この国のGは日本のそれに比べて実にピースフルに歩く。

                        多分カナブンとかカブトムシとか他の甲虫類と同じスピード。
                        たまたまその個体が疲れ果ててたのかもしれないけど。
                        あれはあれでやっぱり気持ち悪いんだけど。


                        …可愛い動物の写真でも見て癒されよう(´・_・`)そうしよう。


                        <最近の言語交換>


                        実際に会って練習してるのは4人です。会って話すのは楽しいうふうふ

                        (1)ボキャビル&造句練習
                        *イラスト辞典のコピー
                        *日本語学習者用のフレーズ集

                        今までやったのは部屋の中の物(リビング、バスルーム)、衣料品(服、靴、帽子)、料理(食べ物、食器、調理法、味)の3テーマ。
                        毎週1つのテーマでイラスト辞典の見開き4ページ。
                        ピンインはあるけど注音が書いて無いから、まずは注音書き取りをしながら発音の修正。
                        "an"と"ang"が聞き分けられない。そして言い分けられない(笑)
                        指定された1〜3個の単語を使って文を作ってみる。
                        パッと口頭で出てこないもんだ(ー ー;)
                        直してもらった文章の中に登場した文法を使って更にいくつか造句練習。
                        時々、彼女が日本語で例文を作って私が中国語に翻訳する。
                        この間は彼女が使ってるフレーズ集を使って幾つか便利な文法を教えてもらった。
                        ここでもひたすら造句練習!
                        疲れて眠い日なんかは、全く頭回らず例文が全然思いつかない。。

                        (2)まとまった文章の講読
                        *フリーサイトの教材コピー

                        中学生向け教材なので私には大分チャレンジングなレベル。
                        まず大きな声で通して読む。
                        カフェでヘンテコな中国語(中国語と認識出来ないレベルかも)
                        を朗読してる人を見かけたら私です。
                        発音が分からない単語は適当に読んで「はぁ?!」って言われる。
                        で、直してもらう。自分ではそっくり真似して言ってるつもりでも
                        「いやちがう・・だから・・・そうじゃなくて・・・もう、良いよ」
                        で次に流されることも多々(T_T)
                        で、意味が分からない文章や単語も聞きながら最後まで音読。
                        最後までいったら、今度は1人で通して音読。
                        パートナーはプリントの文章を見ずに私の発音だけ聞いて、
                        間違えてたら「え、何それ?」って確認。
                        教材のサイト元は前の記事にリンク貼ってるので、ご参考までに(*^_^*)

                        (3)楽しくお喋り
                        *特になし

                        週末の出来事から始まって、自由会話。…と言っても「それなんて意味?
                        」「これなんて言うの?」の連続で話題は非常にゆっくり展開(^_^;)
                        他の言語交換で覚えたフレーズとか頑張って使ってみる。でも結局毎回同じ単語を忘れてたりする。
                        文法めちゃめちゃでもなんでもとにかく喋ってみる。で、訂正した文章を書き起こす。その繰り返し。

                        (4)学校ごっこ
                        *フリーサイトの教材コピー
                        *小学生のテスト問題

                        この教材は五百字説華語Speak Mandarine in 500 wordsから。
                        日本語訳付き。読んで、意味が分からなかったら聞くって流れ。
                        例文を真似して造句してみたり、脱線してお喋りしたり。
                        日本語訳があるからスムーズ。
                        で、これもパートナーがネットからプリントアウトして
                        持ってきてくれるんだけど、台湾小学生用のテスト。
                        穴埋めの漢字書き取り、注音書き取り、単語と意味のマッチングなどなど。
                        外国人向けの常用句とは別分野だから知らない単語もいっぱい出てくる。
                        丸付けしてもらうのが楽しい。

                        こうやって書き出してみると結構みっちりやってるような気もするけど
                        レストランで注文だとか旅行だとか実生活で全然喋れてません
                        やっと中国語の雰囲気に慣れてきた、って感じかなぁ。

                        帰国するまでにどれくらいできるかな。
                        焦った先には悪のスパイラルが待ち構えてるのは分かってるから
                        小さな小さな進歩を自画自賛しながらマイペースにやってこう。
                        すごいよ、自分!エライよ、自分!天才、ワンダホー、ビューティホー!
                        ピューピューパチパチ



                        ・・・・・。



                        よし、やる気出てきた(`・ω・´)キリッ ←単純



                        以下、ダンナ様が日本に一時帰国した際に家から持って帰って来た物。

                        ブルーライトカットメガネ
                        昔映画館でもらって来たちゃちな3Dメガネ。

                        毎日パソコン使うからブルーライトカットメガネは分かる。
                        しかし何故3Dメガネ。何故それを持って帰ってくる。


                        いつもポチしてくださる方、ありがとうございます>ω<
                        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
                        にほんブログ村
                        20:39 中国語学習 comments(4)
                        1/2PAGES >>